学生でもできる100円均一ショップアルバイト
高校卒業してすぐ、大学生になって18歳の時から20歳までの2年間、福岡県の100円均一ショップ(ダイソー)で働きました。
100円均一ショップアルバイトの仕事ってどんな内容?
仕事内容は、レジ打ち・レジ閉め、品出しや掃除をしていました。
また、店舗の商品発注もパートやアルバイトの仕事でした。
任される仕事が多く、責任感からかタイムカードを切る前の早朝から出る人も居ました。(私もその一人でした。)
100円均一ショップアルバイトをやってみて・・・
アルバイトを始める前は、ダイソー=楽しい仕事!という先入観がありましたが、いざ働くとかなりの激務でした。
私は、大学が定時制の学校だったため、唯一のフルタイムのバイトでしたので、大学生という立場でありながら400坪ある店舗の200坪分の商品発注の担当を行っていました。
当たり前ですが、毎日かなりの量の商品が売れるので商品管理が大変で、毎日毎日タイムカードを切る前の早朝6時くらいから店舗に行き、自分の担当の商品発注をしていましたがそれでも間に合わない始末。
1日の業務が発注だけならまだしも、レジ打ち、商品案内、品出し、正直いってそんなことやってられない!と思ってしまうくらい、
発注の責任の重さが大きかったです。
人気店舗だった為、お客さんの出入りも激しく、レジがあっという間に長打の列。そこに、○○ってどこですか?
というお客さんが来ると、呼び出さないといけない。
呼び出しても、呼び出した従業員が商品案内の最中だったりして、結局口頭でなんとか伝える始末。その間にももちろんレジは打っています。
品出しも、レジの手が空いた瞬間を狙ってレジ周りの商品を出す事もありますし、荷受けや月末処理も勿論パートやバイト任せでした。
こんな状態で2年間続いたのが本当に不思議ですが、不思議とやりがいがありました。やはり、接客業ですのでお客さんとの交流が楽しかったり、従業員との関係もかなり良く皆友達のように話す関係になっていました。
もちろん、その中にはお店の愚痴や店長の愚痴等ありましたが、皆同じように続いていたのはやはり、この仕事に魅力を感じていたからかな、と思います。
結局私は2年働いた後、引越しすることになり、学校と家の間にあったこの店が、逆に遠回りになると言う事で辞めました。
っと、ここまで上げて書きましたが、もう決して働きたくないと思っています(笑
任せられる仕事に、責任を持って出来る人。忙しい事が苦にならない人にはおすすめの仕事だとは思います。
↓100円ショップのバイトを探すなら↓
↑お祝い金ありのお得なバイト情報↑
アルバイト求人サイト登録ランキング

人気第2位ショットワークス!!
短期・日雇いに特化した求人サイト
ショットワークス 1日だけの短期アルバイト
人気第3位バイトル!!
バイトル [短期・1日のみOK!]求人情報を検索」
面接なし、明日仕事がしたいと思ったら応募できる
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/mshuichi/xn--n8jydcu4lofoa20amc9n4830g.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399